小林製薬の創業家からの脱却を推進する提示株主総会は2025年3月28日に開催されます
第2号議案 取締役選任の件 反対:
· 小林章浩氏
· 片江善郎氏
· 大田嘉仁氏
· 高橋昭夫氏
小林製薬に関するオアシスのプレゼンテーションは、こちらをクリックしてご覧ください。
オアシスは、小林製薬の第2位の大株主、そして最大の機関投資家株主として、被害者への補償、紅麹事案の根本的な原因の究明及び再発の防止のために小林製薬のコーポレートガバナンスを改善すべくエンゲージメントを加速してまいりました。その一環として、オアシスは、小林製薬のコーポレートガバナンスの改善と、紅麹事件の根本的原因の究明のために真に独立した第三者による調査を実施し、二度とこのような悲劇を起こさないことを目的として、臨時株主総会の招集請求と株主提案を行いました。
結果、オアシスの各株主提案は創業家及びその関連者を除く、少なくとも少数株主の40%以上の賛同を得ました。小林製薬を助け、公共の安全を守るために投票してくださった皆様に心より感謝いたします。
オアシスは、小林製薬のコーポレートガバナンスの改善に向けた重要な取り組みを継続しており、その中で来る定時株主総会においても、オアシスは、小林製薬に対してその取締役候補者との面談を要請したにもかかわらず、面談が設定されることは、現時点において、ありませんでした。これは、小林製薬の側の株主との対話の姿勢及び有効なコーポレートガバナンスが欠如していることの示唆です。オアシスは、小林製薬の大株主として同社のコーポレートガバナンスの改善、並びに創業家からの脱却を推進するべく、小林製薬の全ての株主に対して下記の議案に反対票を投じるように要請します。
また、オアシスは、小林製薬の創業家からの脱却を推進するべく、同社に対して小林一雅氏を特別顧問に据えることの是非を問う株主意思確認する勧告的決議案を提出したものの、同社は議案として上程することを拒否しております。これは、少数株主の声を蔑ろにし、実質的な創業家の支配が続いていることを示唆しており、紅麴事件の再発を防止する観点からも、早急な改革が必要です。
· 反対:
小林章浩氏:
小林章浩氏は紅麴事件が発生した当時の代表取締役社長であり、本件の発生及び杜撰な事後対応の責任を取るべきである
また、脱創業を掲げながら、未だ同社の取締役候補者として推薦されており、同社のコーポレートガバナンス不全の象徴である
片江善郎氏:
同氏はスキルマトリックスにおいてリスクマネジメントに専門性を有しているが、紅麹事件において適切な対応を促すことに失敗
非創業家出身の委員として、人事指名委員会において創業家の影響力を排除し、小林製薬の脱創業家への歩みをサポートすることに失敗し、実質的に創業家の言いなりとなっていることが推察される
大田嘉仁氏:
同氏は、以前取締役を務めていた株式会社MTGの子会社で不適切会計が2024年12月に発覚しており、同氏の登用により小林製薬のコーポレートガバナンスが改善するかは疑問が残る
高橋昭夫氏:
同氏は、同様に、以前取締役を務めていた株式会社MTGの子会社で不適切会計が2024年12月に発覚しており、同氏の登用により小林製薬のコーポレートガバナンスが改善するかは疑問が残る
オアシスは、小林製薬が創業家からの脱却を図れるように、小林章浩氏、片江善郎氏、大田嘉仁氏及び、高橋昭夫の提案に反対票を投じられますようお願いいたします。
臨時株主総会についてはこちらをクリックしてください。